ブログBlog

「2024年問題」とは

  • 物流

「2024年問題」とは、「働き方改革関連法」に基づき「自動車運転業務における時間外労働時間の上限規制」が2024年4月から適用されることによって生じるさまざまな問題をいいます。

2024年4月1日よりトラックドライバーの時間外労働時間は年間960時間に制限されます。これに併せて厚生労働省がトラックドライバーの拘束時間を定めた 「改善基準告示」 (貨物自動車運送事業法に基づく行政処分の対象)により、ドライバーの拘束時間、運転時間等が強化されます。

■参考
厚生労働省「働き方改革の実現」に向けて

どのような問題が想定されるか

トラックドライバー1人あたりの労働時間が減ることにより、これまで時間外や長時間の運転によって可能となっていた配送・運送ができなくなることや、リードタイムが増大することが見込まれます。
また時間外労働減少がもたらす収入の減少によりドライバーの離職率の増加なども懸念されています。人材不足や長時間勤務の減少によりトラックの稼働率は低下します。また人材確保や時間外賃金の割増による人件費の高騰も見込まれ、物流コストの上昇につながります。2024年問題と呼ばれるこうした物流を取り巻く環境変化は荷主様にもさまざまな影響を及ぼすことが見込まれます。

荷主様への主な想定される影響
●物流コストの上昇
●長距離運送や、荷役への対応力低下
●緊急や時間外運送への対応力低下
●運送リードタイムの増大
●運送依頼締め切りの早期化

2024年問題への対策

このような問題に対して、物流業界ではドライバーの労働環境改善への取り組みや、ロボットを使用した作業の効率化、ITを使用した配車の最適化など様々な対策を模索しています。

また対策には荷主様の協力が必要なことも多く、物流環境の変化への理解と協力を求めていくことになるかと思います。いくつか対策の例をあげてみます。

主な対策(荷主側)
●荷待ち時間の削減
●荷役時間の削減(手積みからパレット積みへの変更等)
●混載便の活用
●輸送依頼のタイミングや輸送リードタイムの見直し

荷待ち時間は、荷主や物流施設の都合によってドライバーが待機している時間のことをいいます。こういった荷待ち時間や、検品や積込みにかかる時間もドライバーの拘束時間増大の要因となっており、削減のためには荷主様のご協力が必要です。
またチャーター便から混載便への変更や依頼のリードタイム等、運送のプランやスケジューリングの見直しをしていただくことも大きな対策になるかと思います。

JBLでもお客様の運送に関わるご相談等を承っております。お気軽にお問い合わせページよりご連絡ください。